top of page

TSURUMI WARD - SYOUGAI GAKUSYU

鶴見区生涯学習ルームフェスティバル
毎年冬に行っている「鶴見 区生涯学習ルームフェスティバル」です。各講座が舞台と展示で今までの成果を発表します。

鶴見おもてなし茶会
11月と3月に鶴見緑地国際庭園内日本庭園「むらさき亭」で行っている、「鶴見おもてなし茶会」です。どなたでも、お気軽にお茶を楽しんでいただけます。

生涯学習セミナー
鶴見区役所・鶴見図書館と協働でセミナーを行っています。写真は平成27年度「伝統芸能~文楽を学ぶ~」の様子です。

鶴見区生涯学習ルームフェスティバル
毎年冬に行っている「鶴見区生涯学習ルームフェスティバル」です。各講座が舞台と展示で今までの成果を発表します。
1/3
鶴見区
生涯学習推進員
連絡会
最新の情報は"Facebook"に掲載しています。
鶴見区生涯学習推進員連絡会とは?
「生涯学習推進員」は、市民が主体となって、地域での生涯学習を推進するため、「生涯学習ルーム」を主な活動拠点とし、市民の身近なところで、市民の学習活動を側面から援助するコーディネーターとしての役割を果たす市民ボランティアです。役割については、地域住民の学習ニーズに基づいた、講習・講座の企画や、学習に必要な情報の提供、学習相談への対応など、生涯学習の支援をおこなっています。
「鶴見区生涯学習推進員連絡会」は、鶴見区において「生涯学習推進員」が月に1度集まり、意見交換や、鶴見区の生涯学習を推進することを目的としたイベントについての会議を行っています。

区フェス

お茶会

市ふぇす

研修会

フラワーアレンジメント

一日体験教室

文楽

bugaku
bottom of page